傾斜地の雰囲気

※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はこちらよりお問い合わせください
傾斜地に住むことは平地に住むよりも大変だと考えられていますが、その反面、窓からの眺望が開けていたり、街全体が立体的に構成され、その結果、特徴的な町並みを形成します。夜景も綺麗ですね。今回はそんな傾斜地の勝景を楽しめる街、小笹の中古マンションをご紹介します。
アプローチはマンションの中心にあって、建物の隙間がまるで山間の谷の隙間を登っていく印象があってわくわくしますね。
4LDKの住戸はメインのリビング・ダイニングと和室の2部屋がルーフバルコニーに面しています。リノベーションするときは、キッチンも含めて一部屋にするとルーフバルコニーとの一体感ができて、奥行きのある空間になるだろうなと思いました。他の部屋は南東側にバルコニー付の和室があり、その和室と水廻りを挟むように洋室があります。こちらはプライベートな空間に向いていますね。
部屋を見ていて気付いたことがありました。それは、ルーフバルコニーに面するサッシの下側に30センチくらいの立ち上がりがあることです。
普通の掃き出しのサッシと比べると、風景を切り取った様に感じられて面白いなと感じました。掃き出し窓でもなく腰窓でもない開口部の不思議な発見でした。
洗面とバスルームは建設当時のものの様で、かなり使い込んだ痕跡が見られました(笑)。
一通り部屋を見た後ルーフバルコニーへ出てみました。おいしいものは最後にとっておく的な性格ですみません(笑)。
「気持ちよい」の一言に尽きますね。小笹のシンボルのテレビ塔を中心に、傾斜地のパノラマが広がります。取材したのは昼間ですが、暗くなると夜景も綺麗だろうなと思いました。
弊社には小笹に住んでいた社員がいますが、「小笹は坂があって大変だけれども良いところだ」と常々聞かされていました。今回の取材でその真意が分かったような気がしました。取材でいろんな場所に行ってその地域独特の雰囲気を感じながらマンションを見ているんだなと改めて気づきました。起伏に富んだ傾斜地の街にはこんなマンションがよく似合います。
OUTLINE
- 価格
- ***
- 間取り
- 売買/4LDK(94.56㎡)
- 所在地
- 福岡市中央区小笹2丁目
- 交通
- 地下鉄七隈線 桜坂駅 徒歩25分
- 西鉄バス 小笹2丁目バス停 徒歩4分
- 完成
- 1980年10月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地上6階 25戸
- 駐車場
- 空無し(近隣に駐車場有:別契約)
- バルコニー
- ルーフバルコニー 35.20㎡
- 管理費
- ***
- 修繕積立金
- ***
- 設備
- 電気給湯器、CATV、ルーフバルコニー
- 学校区
- 小笹小/平尾中
- 管理会社
- 日本ハウズイング㈱
- 用途地域
- 第一種中高層住居専用地域
- 土地権利
- 所有権
- 備考
- ルーフバルコニー使用料(月額***円) 安心快適生活サービス料(月額***円)