今泉プロジェクト 店舗・事務所編

※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はこちらよりお問い合わせください
現在、今泉1丁目で、古ビル1棟丸ごとのリノベーション計画が進行中。もともとは住居用のマンションなのですが、今回の工事で店舗・オフィス・住宅等が混在するミニコンプレックスビルに変身。
外部や共用部、そして店舗部分はこちらの→ デザイナーが手がけています。
リノベーションは2期に分けて行われ、第一期目となる今回は外部と共用部、そして1~3階部分にあたる店舗・オフィス部分の工事となり、先日、ほぼ出来上がりました。あとは一部の仕上げを残すのみ。というわけで、早速、写真を撮ってきました。
足場が撤去され、大胆に改修された外観が姿を現しました。外部の雑多な凹凸がすっきりと整えられフラットに。そして既存の赤色を踏襲しつつ彩度を絶妙にととのえた塗り壁のざらっとした質感…赤土の塊から削り出されたようです。マッシブな造形美を感じます。
共用通路の手すり部分には鈍く光を反射するスチールのラインが走っている。もともとはコンクリートで形作られていた笠木部分を削り取り、金属製のプレートに変更されました。
くり抜かれたようなファサードにはすっきりとシンプルなガラスのドアを設置。武骨なスチールの取っ手はオリジナル。
3階店舗の開口部も全面シンプルなガラス張り。
マットな赤い塗装壁に金属やガラス等の硬質なものたちがプラスされることで、何とも言えない素敵な表情が醸し出されています。
さて、今回募集される区画は全部で4タイプ8室。通り側の3階部分1室が店舗用で、隣地の建物に向いた残りの7部屋はオフィス用です。
305号
こちらは店舗用でスケルトン(トイレ付)渡し。
※動力を引く場合は入居者様負担での工事が必要です
テラスのように使える広めのバルコニーが付いていて、今回の工事により開口部が大きくとられ実に開放的な室内に。バルコニーにはウッドデッキも敷き詰められた上にカウンターも設置されました。椅子を並べれば、街の空中にある素敵なテラス席が一丁上がり!です。特にこれからの季節は、外部との心地よい中間領域として活躍するでしょう。ここには、街や建物の人たちが集えるカフェ的なお店に入っていただければありがたいです。
ちなみにこの区画のすぐ上は屋上になっています。
ここは入居者さんにつかっていただける共用スペースとして開放する予定。今回、柵と一体化するように、ぐるっとカウンターが設置されました。もし305号にカフェが入ってくれたなら、そこでコーヒーをテイクアウトし、街を軽く見下ろしながらここでのんびりくつろぐ、なんてこともできるのですが…
※使い方のルールはこれから決めていきます。
303号
302号
その他オフィス用の区画は、床はライトグレーのPタイル、壁・天井は白いペンキで塗りつぶされました。ざっくりとしたアトリエのような空間。ただし、目の前に隣の建物がくるので視界と日当たりが悪いです。その分、ひっそりと落ち着いた室内ともいえるでしょう。透過性のあるカーテンでぼんやりとした外光を取り込みつつも視界を遮断し、照明を効果的に使えば雰囲気でそう。籠り系のお仕事の方や街中に隠れ家的なオフィスを構えたい方など、ぜひ。あと、美容系のサロン等でしたら店舗的な使い方も相談できるかもしれません。
サイン計画も抜かりなし。
夜もいい感じです。
通りを挟んだ前面には、当ビルとは対照的なコンクリート打ち放しの新築マンションが建ちあがり、こちらにも飲食店等が入ってくるようで、にわかにこの周辺が賑やかになる予感。
今年のGWのころには、きっと面白い界隈になっていることでしょう。
※4階以上の住居部分の計画はまだ未定で、GW明けからじっくりと取りかかることになりそうです。
OUTLINE
- 間取り
- 1R
- 家賃
- ***
- 所在地
- 福岡市中央区今泉1丁目
- 交通
- 西鉄天神大牟田線 薬院駅 徒歩5分
- 地下鉄空港線 天神駅 徒歩12分
- 完成
- 1978年10月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地上7階
- 階数
- 2階・3階部分
- 駐車場
- 無し
- 敷金
- 3ヶ月
- 敷引
- 無し
- 礼金
- 無し
- 町費
- ***
- 設備
- エレベーター、トイレ、手洗い、ミニキッチン ※305号にはミニキッチンは付きません
- 備考
- テラス付店舗とアトリエ系オフィス。店舗はカフェにおすすめ
- その他
- 損保:要
- 取引
- 専任媒介