世界を感じる存在感

※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はこちらよりお問い合わせください
東区香椎浜。福岡市街のベッドタウンとして整備された住区の一角に、世界的建築家による集合住宅が集まった区画があります。建設当時は国内外の注目を集めました。久しぶりに訪れると、プロジェクトから20数年を過ぎ、当時奇抜に写った建物も今では街に馴染んでいる印象を受けました。本日ご紹介するのは、スペインの建築家が手がけたマンション。洗練されたデザインの中にスペインと日本のエッセンスが散りばめられた空間です。
外観はスパニッシュスタイルを当時流行のポストモダンでデザインしたような感じです。曇り空も相まって、しっとりとして落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
伝統的な洋式がミニマルに表現されています。縦に細長い開口はステンドグラスで、夜には光と共に浮かび上がり教会のような表情になります。
オートロックの扉を開けるとすぐに現れるエントランスは、「静寂」の二文字が似合う空間です。縦長のステンドグラスは共用階段の開口になっていて、日中は内部に光が立ち込めます。透過した光がとても綺麗で、一瞬マンションであることを忘れてしまいました(笑)。
それでは中を見て行きましょう。
間取りは4LDK。15帖ほどのLDKに個室が4部屋(全室エアコン)。全体的にゆったりとした構成。外国人建築家によるものですが和の雰囲気のあるデザインになっています。
リビング・ダイニングには大きな開口が設けてあり、外部への抜けがあるお部屋です。出入口の建具を開けると、円形の開口部と建具の格子が重さなる仕掛けになっていて、数寄屋に見られる月見窓の様なデザインになっています。
完成時と同じシステムキッチン。当然使用感はありますが、20年以上使われていたことを考えるとコンディション良好。きっと大事に使われてきたのでしょう。LDKの表記ですがリビング・ダイニングから独立したキッチンになっています。リビングのバルコニーからは隣接するスタイリッシュなマンション群が眺望出来ます。
洋室は3部屋。天井が2.7mほどあって狭いお部屋も余裕を感じます。突板の建具がいい感じに経年変化していて、リノベーションするとしてもそのまま利用してもよいかなと思いました。
4つの個室の中に和室が1部屋あります。角部屋の明るいお部屋です。ここにはエアコンは無いのかなと思っていると・・・。有りました!押入れの天袋を開けるとエアコンが組み込まれていました。なんだかデザイナーの遊び心を感じます。
全体的に水廻りの設備には使用感が有ります。でも、丁寧に使われてきた様子でコンディションは良好。購入を機にリニューアルするのもよいし、クリーニングしてそのまま利用しても良いかと思います。実際に御覧頂いただいて判断して頂くところですね。
今日は、東区にある世界的建築家が手がけたマンションを見て頂きました。内部の設備はそのまま利用して、床や壁などの表層をリニューアルするだけで住むことが可能です。デザイナーの考えを尊重し、既存の間取りを活かして住むのも良いですね。
建築家のマンションという付加価値もさることながら、交通のアクセスがよく、買い物等の生活利便性も高い。そして、小中学校が近くにあり安心感につながるなど、生活環境にも価値のあるマンションだと思いました。
周辺を歩いてみると、建設当時は斬新だった建物も時を経て街並みに馴染んでいる様に感じます。かと言って、街で見かけるマンションとは明らかに違う「異彩を放った」存在感は健在です。やはりここは、福岡の中で世界を感じられる場所の一つなのです。
OUTLINE
- 価格
- ***
- 間取り
- 4LDK(100.1㎡)
- 所在地
- 福岡市東区香椎浜4丁目
- 交通
- 西鉄貝塚線 香椎宮駅 徒歩10分
- JR鹿児島本線線 香椎駅 徒歩14分
- 完成
- 1991年5月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地上5階建 37戸
- 階数
- 5階部分
- 駐車場
- ***
- バルコニー
- 南西 7.12㎡
- 管理費
- ***
- 修繕積立金
- ***
- 設備
- 給湯器、都市ガス、システムキッチン、ユニットバス、温水洗浄便座、洗濯機室内置場、全室エアコン、角部屋、オートロック、エレベーター
- 学校区
- 香陵小/香椎第1中
- 管理会社
- 西部ガスリビング㈱
- 土地権利
- 所有権
- 備考
- バルコニー使用料***円/月