90’Sリノベの適齢期

※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はこちらよりお問い合わせください
平和は丘陵地にある住宅街。取材に訪れたマンション周辺は丘の登り口に位置する、戸建ての住宅が多く建ち並ぶエリア。建てられたのは1995年。内部は未改装でリノベーションするにはちょうどよい年代のマンションです。
建物は地下1階地上5階。地下の部分が駐車場になっています。植え込みの緑が青々と茂ってますね。この緑が隣地との緩衝材になっていて、風景に馴染んだそのフォルムは町並みにしっくりと溶けこんでいました。
エントランスは和のテイストがあって、静かな空気が流れています。
それではお部屋へ入ってみましょう。
南、東に面する角部屋の区画です。間取りは3LDK(72.6㎡)。それぞれの個室にはバルコニーがあって全室エアコンの設置が可能です。大きな空間のLDKがあって、そのとなりに個室が並ぶプランです。サニタリーは1ヶ所にまとまっていますね。70㎡台の区画ですが、部屋は居住スペースとして有効に使えるし、水廻りはコンパクト。無駄なスペースがないので面積以上の使用感があると思います。
16.1帖のLDKです。柱の出っ張りがないスッキリした空間です。キッチンのスペースは広くはありませんが収納が工夫されコンパクトに納まっています。リノベの参考になるかもしれませんね。隣にはオープンに使える和室があります。
バルコニーは奥行きがあって広いと感じました。丘の緩やかな起伏に沿って戸建の町並みが広がります。まさに平和な風景です(笑)。
部屋は他に2部屋あります。
5帖の洋室。こちらの部屋はLDKの隣にあるお部屋です。LDKとオープンにしてダイニング的な利用をしても良いですね。そうすることでバルコニーに面した開口が2ヶ所、外部に抜けのあるLDKをつくれそうです。
6帖の洋室。こちらは他の部屋と比べて独立性が高いスペースです。
洋室2部屋にもバルコニーがあります。腰壁の上に目隠しがあってLDKのバルコニーに比べると閉鎖的なバルコニー。洗濯物などはこちらに干すといいですね。
水廻りの設備は建設当時のものようです。1ヶ所に集まっているので、トイレや浴室に仕切りがないオープンなサニタリースペースも可能です。
今日は90年代に建てられたマンションをご紹介しました。この年代でしっくりとその場所に馴染んだマンションを見つけるのは容易ではありません。そして、水廻りの更新時期も築20年前後を目安にしますからリノベーションの適齢期とも言えます。長期ローンも組めてリノベーションにも予算をかけられますから、永年にわたって愛着がもてる住まいをつくれるのではないかと思いました。
OUTLINE
- 価格
- ***
- 間取り
- 3LDK(72.6㎡)
- 所在地
- 福岡市南区平和2丁目
- 交通
- 西鉄大牟田線 平尾駅 徒歩17分
- 西鉄バス 南山荘通りバス停 徒歩7分
- 完成
- 1995年5月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地下1階 地上5階建
- 階数
- 4階部分
- 駐車場
- ***
- バルコニー
- 南、東 (約16.98㎡)
- 管理費
- ***
- 修繕積立金
- ***
- 設備
- CATV、給湯器、システムキッチン、シャンプードレッサー、洗濯機室内置場、オートロック、エレベーター、駐輪場
- 学校区
- 西高宮小/高宮中
- 管理会社
- ㈱タイト綜合管理
- 用途地域
- 第2種住居地域
- 土地権利
- 所有権