未改修の放つひかり

※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はこちらよりお問い合わせください
別府橋通りの1丁目の交差点を田島方向に進み、程なくするとそのマンションは姿をあらわします。第一印象は「団地をその時代のテイストでおしゃれにした」様な感じ。レトロ感と時代遅れな印象は否めませんでした。ややもすると、見過ごしてしまいそうなマンションなのですが、事務所でマンションを選んでいると、隣で物件資料を見ていたスタッフの「これいいですね!」という一言を信じ取材に来ました。普通のマンションに見えて実はキラリとひかるものがある物件を取材したいなという思いも重なって、もしかしたらの期待がふくらみます(笑)。
周辺はマンションや戸建てが立ち並ぶ閑静な住宅街。マンションの周辺をぐるりと廻って見てみると、団地で感じる親しみのある雰囲気が伝わってきます。それと同時に、結構掘り出し物の予感も。。。
エントランスのアプローチの植栽も綺麗に手入れされていて、管理状態の良さが伺えます。
住棟も団地の様なスタイルでエレベーターは無く、2戸を一つの階段で連絡するタイプ。アプローチから心地よいレトロ感が漂っています。玄関廻りも建設当時からのパーツが使われていて、その控えめな佇まいがアジになっています。それでは内部へ。。。
ゆったりした玄関です。入ってすぐがホールになっていて各部屋につながっています。ホールの奥に収納があります。
DKのダイニング部分です。壁紙の模様がレトロ感をより深いものにしていますね(笑)。その時代遅れの壁紙に惑わされずに空間を見ていくとシンプルなつくりになっていることに気付きます。壁や天井の仕上げを代えるだけでスッキリとしたモダンな空間になりそうです。掃きだしの大きな開口部からの採光も充分で、外にはバルコニーがあります。
DKの奥には6帖の和室と洋室があります。どちらも南向きでバルコニーに面していています。リノベーションの際は部屋を仕切る間仕切りを取って一部屋にするといいですね。
南側のバルコニーです。2階なのでさすがに眺望はありませんが、隣に建っている公民館とは適度な間隔があります。
水廻りはダイニングからつながっています。全体的に使用感がありますから、ここも新しくしたいところです。給湯方式は電気温水器で、浴室の隣にタンクがあります。その前面に洗濯機を置く様になっていますが、使いずらそうに感じました。水廻りはレイアウトも含めて更新したいところです。
玄関横にある洋室です。広いお部屋ですが、かなり使用感はあります。南側の洋室と和室を1部屋にするとしたら、こちらは逆に仕切りをして2部屋にしても良いかもしれません。この使用感から行くと改修は必須ですね。しかし、お部屋を良く見てみると当時からのパーツも見受けられますから、現在では手に入らないようなこういうパーツは、リノベするときにうまく取り入れたいところです。
一通りみて、皆さんもお気づきだと思いますが、リノベのすばらしい素材であることがわかります。建設当時から表層部分しか手が入れられてないことも幸いして、古くて今でも使えそうなパーツも残っています。それから、マンションの属性や環境もすばらしく、トランクルーム(***円/月)もありますし、駐車場も敷地内で確保できます(***円/月)。地下鉄の駅まで徒歩2の立地であることや、特に、別府小学校や城南中学校に徒歩10分の圏内なのはファミリーの方にはうれしい条件だと思います。それから、隣に別府公民館があって、周辺は近隣の住人の往来があることも安心感があっていいですね。
マンションの取材対象を選ぶのは、お客さんがマンションを探すのと同じなんだなと改めて感じました。どうしても、取材対象は好みのマンションに偏りがちになってしまいます。マンション探しも好みだけを優先させたら難航します。これからもなるべく、先入観をなくしてキラリとひかるマンションを紹介できればと思います。しかし、手付かずの未改修物件をキラリとひかるものに感じるのは面白現象ですね。
OUTLINE
- 価格
- ***
- 間取り
- 売買/3DK(82.36㎡)
- 所在地
- 福岡市城南区別府1丁目
- 交通
- 地下鉄七隈線 別府駅 徒歩2分
- 完成
- 1978年10月
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地上5階建
- 階数
- 2階部分
- 駐車場
- ***
- バルコニー
- 南向 10.5㎡
- 管理費
- ***
- 修繕積立金
- ***
- 設備
- 都市ガス、電気給湯器、システムキッチン、洗面台、2面バルコニー、駐輪場、バイク置場***円/月
- 学校区
- 別府小/城南中
- 管理会社
- ㈱第一サポート
- 用途地域
- 第一種中高層住居専用地域
- 土地権利
- 所有権
- 備考
- トランクルーム有 ***円/月