陰影のあるモノクロ空間

こちらはお申し込みとなりました。最新情報は、メールにてお問い合わせください。
福岡における賃貸リノベーションの先駆けであり、今なお最先端をいく山王マンション。こちらのリノベ初期の頃のお部屋が空きました。
いきなり余談ですが、あれはもう17年くらい前のはなし……僕が初めて本物のリノベーションに触れたのは確かこの部屋。その時の衝撃とワクワク感、これからの賃貸の未来や可能性がぱっと広がって見えたことを今でも良く覚えています。そして今回は本当に久しぶりの取材。初恋の相手に会いに行くような感覚で訪問してきました。

床は黒い長尺シート、壁天井は白の塗装仕上げ。
今なお色褪せないデザイン。むしろ使われることにより深みが出て、魅力が増している。
本物は最初からすごかった……僕は、山王マンションはカップ麺業界のカップヌードル的存在だと思っています。もしくはスマホ業界のアイフォン的な。今やカップ麺は無数にあるけど、元祖カップ麺のカップヌードルが今でも1番人気であるというすごさ……本物が種をまき業界を育て牽引していくのでしょう。




クローゼットの高さが梁下におさえてある。また背面も仕上げてあるのでこんな使い方が違和感なくできます。
17年前にこのプラン……衝撃的でした。








4枚の連続窓は中央から左右に引くことができるため開放感あり。2階だけど通りをはさんだ向こうはバスの駐車場で視界良好。往来が少ないので窓をあけていても気にならない。










通常は共用通路に私物を置くことはNGだけど、ここは常識の範囲内でOKの様子。各入居者さんの意識の高さとオーナーサイドとの信頼関係から築き上げられた素晴らしい管理・運営状態が伺える。リノベーションのクオリティの高さもさることながら、この醸成された素敵な住環境も当マンションの魅力。




建設当時からのものと思われるPタイルとメールボックス。このメールボックスは現在はおそらく使われておらず、オブジェのような存在に。古いパーツたちが50数年前を今に伝えていて、まるで博物館状態。ネームプレートの部分には各室のリノベのデザインが表現されていました。




エントランスは10数年前にリノベ済み。








2003年から各室のリノベーションが始まり、耐震補強も実施済み。改修された部屋は全て1点もののデザイン。住宅やSOHO、事務所が混在する多様性のあるビルです。
博多駅まで自転車で10分弱の場所ながら周辺はのどかな環境。
スーパーやコンビニが徒歩5分圏内。
ジョギングやウォーキングができる山王公園も5分。
スタバや蔦屋書店のあるコマーシャルモール博多まで9分程度で歩ける場所。
駅近ではないけど、生活便利なロケーションです。
業種によってはSOHOやオフィスも応相談。
内覧可能になりました。
3階の別室も内覧可能です。
> ROOM|時代移植
OUTLINE
- 間取り
- 1R(38㎡)
- 家賃
- *******円
- 共益費
- ****円
- 所在地
- 福岡市博多区博多駅南4丁目
- 交通
- 西鉄バス 山王1丁目停 徒歩3分
- JR博多駅 徒歩20分
- 完成
- 1967年/リノベーション完成 2003年
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 規模
- 地上6階建
- 階数
- 2階部分
- 礼金
- 1ヶ月
- 町費
- 250円
- 設備
- エアコン、ウォシュレット、モニター付インターホン、エレベーター、宅配ボックス
- 家賃保証
- 要
- 学校区
- 東住吉小/東住吉中
- 保険
- 要
- 備考
- SOHO/事務所利用応相談
- その他
- 住宅総合保険・家賃保証契約加入義務あり/定期借家契約2年(再契約可)
- 取引
- 媒介
- 掲載日
- 2021.12.29
- 更新予定日
- 2022.01.29
年のはじめに