陰影礼賛の世界
※このお部屋は成約済みとなりました。最新の空き情報はお電話(092-737-9678)またはこちらよりお問い合わせください
和洋折衷。ムードのある木造建築。住宅だけでなく、ギャラリーやサロン等にもおすすめしたい、輝国のハイカラ戸建が空きました。早速、以前の記事を再アップします!
木立が茂る庭からの外光が、静かに、そしてぼんやりと室内に陰影を与えていました。
聞こえてくるのは、しきりにさえずる野鳥の声と枝葉を揺らす風の音だけ。それらがふと止んだ一瞬、無音という音が聞こえてきそうなほどの静寂に、辺りはつつまれたのです…
昭和39年完成。今日は古めかしくて雰囲気のある戸建住宅を紹介します。
これくらい古くて、今でもあたりまえのように現役で使われている賃貸の木造住宅はなかなかありません。さすがに新しいマンションと比べれば使い勝手は随分劣るけど、給湯シャワーがついていてトイレは洋式。エアコンも要所に設置可能。網戸(ちなみに木製)だって付いている…建具等が良くメンテナンスされていて内装のコンディションも良好。不便はさほど感じないと思います。そして木枠の建具や窓、細工の綺麗な欄間など、職人の手による仕事が随所に見られる室内は、和の伝統美と洋の様式がミックスされた和洋折衷。建った当時はかなりハイカラな住宅だったに違いありません。
7DKの2階建住宅。1階に3室+離れ。2階に3部屋あります。
坪庭に向かって濡れ縁があり、離れの3畳間にはここを渡っていくことになる。
板張りの部屋。使い込まれ、風合いを醸し出している。
庭に面した1階の居間2部屋は北向きになるので日中でも仄暗い。
でもここだったら、儚げな光と陰が織りなす閑寂な空間を愉しむことが出来る。夜は間接照明でうっすらと光の濃淡をつければ、さらに奥行きのある表情になるでしょう。陰影礼賛の世界を味わえると思います。
格式のある床の間。床の間・床脇・書院がそろっている。書院は取り込み平書院。
実はここ、6年くらい前に取材したことがあって、その時は生憎の雨模様でした。でも、それはそれでまた良くて、庭に茂る緑が生き生きと雨に映え、窓を開け放しておくとその植物の気配が居間まで忍び込んでくるようだった。撮影をしながらも、何とも潤いのある時間を過ごさせてもらったことを覚えています。
一方2階は日当たりの良いカラリとした空間。風の抜けも良い。和室が二つと山荘のロフトチックな洋室が一部屋あります。
コンクリート造りのキッチン。古いなりに水まわりはしっかりとメンテナンス済み。
好きな方にはたまらない質感だと思います。
内容によってはSOHOやテナント利用も相談可。
ギャラリー兼住まいなど、どうでしょう?引き戸を取っ払えば大きな空間を確保できるし天井が高いので、1階をギャラリー、そして2階を自宅といった使い方が無理なく出来ます。カフェ的な使い方も面白い。個室が沢山あるので友達とシェアしても楽しそう。いずれにせよ、ご希望の方がいらっしゃったらオーナーに相談してみます。
クリーム色に塗装された古くてムードのある木造住宅。
木立に囲まれてひっそりと建っています。
※8月28日(日)に、こちらで和室展Vo.03を開催いたします!
詳細は→ お知らせ からご覧ください。
OUTLINE
- 所在地
- 福岡市中央区輝国
- 交通
- 地下鉄七隈線六本松駅13分
- 西鉄バス梅光園口停6分
- 構造
- 木造
- 規模
- 2階建
- 完成
- 1964年
- 間取り
- 7DK
- 家賃
- ***** 円
- 敷金
- 1ヶ月
- 礼金
- 4ヶ月
- 町費
- 実費
- 駐車場
- 1台無料(平面)
- 設備
- 給湯、シャワー、浴室追い炊き ※エアコン、ウォシュレットサービス設置。メンテナンスは入居者負担
- 取引
- 媒介
- その他
- 損保:要